第103回試験委員
第103回薬剤師国家試験 試験委員 (敬称略)
| 試験委員長 | 三澤 日出巳 | 
|---|---|
| 副委員長 | 岡本 浩一、郡 修徳、三田 智文、下平 秀夫 | 
| 試験問題調整委員 | --- | 
委員
委員総数 84名(うち新任委員25名 ※以下、網掛け)
■物理・化学・生物 (16名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 新任 | 東屋 功 | 東邦大学 薬学部 | 薬品製造学 | 
| 荒田 洋一郎 | 帝京大学 | 生化学 | |
| 新任 | 飯村菜穂子 | 新潟薬科大学 | 物理薬剤学 | 
| 内呂 拓実 | 東京理科大学 | 薬学部生命創薬学科・有機合成化学 | |
| 新任 | 川原 正博 | 武蔵野大学 | 生命分析化学 | 
| 新任 | 佐藤 圭創 | 九州保健福祉大学 薬学部 薬学科 | 生化学 | 
| 佐藤 隆 | 東京薬科大学 薬学部 | 生化学・分子生物学 | |
| 新任 | 三田 智文 | 東京大学大学院薬学系研究科 | 医療薬学教育センター | 
| 新任 | 鈴木 巌 | 高崎健康福祉大学 薬学部 | 物理化学 | 
| 新任 | 高木 教夫 | 東京薬科大学 | 応用生化学 | 
| 田村 修 | 昭和薬科大学 薬学部 | 薬化学 | |
| 轟木 堅一郎 | 静岡県立大学 薬学部 | 生体機能分子分析学 | |
| 新任 | 林 秀敏 | 名古屋市立大学 | 細胞情報学分野 | 
| 平嶋 尚英 | 名古屋市立大学 薬学研究科 | 生体超分子システム解析学分野 | |
| 新任 | 松田 久司 | 京都薬科大学 薬学部 | 生薬学分野 | 
| 眞鍋 敬 | 静岡県立大学 薬学部 | 医薬品化学分野兼薬化学 | 
■衛生 (10名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 新任 | 赤沢 学 | 明治薬科大学 | 公衆衛生・疫学研究室 | 
| 今井 浩孝 | 北里大学薬学部 | 衛生化学 | |
| 上野 仁 | 摂南大学 | 公衆衛生学研究室 | |
| 小椋 康光 | 千葉大学大学院 薬学研究院 | 予防薬学研究室 | |
| 川崎 直人 | 近畿大学薬学部 | 公衆衛生学研究室 | |
| 木津 良一 | 同志社女子大学 薬学部 | 衛生化学 | |
| 工藤 なをみ | 城西大学 | 環境・衛生系薬学 放射線・化学物質影響科学 | |
| 原 俊太郎 | 昭和大学 薬学部 | 衛生化学 | |
| 姫野 誠一郎 | 徳島文理大学 | 衛生化学 | |
| 新任 | 三隅 将吾 | 熊本大学 | 環境分子保健学分野 | 
■法規・制度・倫理 (5名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 赤羽根 秀宜 | 中外合同法律事務所 | 薬剤師・弁護士 | |
| 池田 年仁 | 成長科学協会 | 常務理事 | |
| 浦山 隆雄 | 日本薬剤師研修センター | 専務理事 | |
| 恩田 光子 | 大阪薬科大学 薬学部 | 臨床実践薬学 | |
| 坂本 純 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 | 再生医療製品等審査部長 | 
■薬理 (10名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 礒濱 洋一郎 | 東京理科大学薬学部・薬学科 | 応用薬理学 | |
| 大石 一彦 | 明治薬科大学 | 薬理学 | |
| 新任 | 大野 行弘 | 大阪薬科大学 | 薬品作用解析学 | 
| 大矢 進 | 京都薬科大学 薬学部 | 薬理学分野 | |
| 荻田 喜代一 | 摂南大学 薬学部 | 薬理学 | |
| 川畑 篤史 | 近畿大学 薬学部 | 病態薬理学 | |
| 久米 利明 | 京都大学薬学部 | 薬品作用解析学 | |
| 田中 光 | 東邦大学 薬学部 | 薬物学教室 | |
| 堀江 俊治 | 城西国際大学 薬学部 | 薬理学 | |
| 三澤 日出已 | 慶応義塾大学 薬学部 | 薬理学 | 
■薬剤 (13名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 有馬 英俊 | 熊本大学薬学部 | 薬剤設計学(薬剤学) | |
| 市川 秀喜 | 神戸学院大学 薬学部 | 製剤学研究室 | |
| 井上 勝央 | 東京薬科大学 薬学部・医療薬学科 | 薬物動態制御学 | |
| 伊藤 晃成 | 千葉大学 薬学部 | 生物薬剤学 | |
| 植沢 芳広 | 明治薬科大学 | 臨床薬剤学 | |
| 新任・副委員長 | 岡本 浩一 | 名城大学 | 薬物動態制御学研究室 | 
| 新任・副委員長 | 郡 修徳 | 北海道薬科大学 | 臨床薬剤学 | 
| 菅原 満 | 北海道大学 大学院薬学系研究科・薬学部 | 薬物動態解析学 | |
| 戸塚 裕一 | 大阪薬科大学 薬学部 | 製剤設計学 | |
| 登美 斉俊 | 慶応義塾大学薬学部薬学研究科 | 薬剤学 | |
| 新任 | 中島 美紀 | 金沢大学 | 薬物代謝安全性学 | 
| 新任 | 三原 潔 | 武蔵野大学 薬学部 | 臨床薬学センター | 
| 山本 浩充 | 愛知学院大学 薬学部 | 製剤学 | 
■病態・治療 (6名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 天野 託 | 国際医療福祉大学 | 薬物治療学 | |
| 亀井 淳三 | 星薬科大学 薬学部 | 薬物治療学 | |
| 笹岡 利安 | 富山大学 | 病態制御薬理学研究室 | |
| 新田 淳美 | 富山大学 大学院医学薬学研究部(薬学) | 薬物治療研究室 | |
| 若林 広行 | 新潟薬科大学 薬学部 | 臨床薬物治療学 | |
| 渡邉 真知子 | 帝京大学 薬学部 | 臨床薬剤学 | 
■実務 (24名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 厚田 幸一郎 | 北里大学病院 | 薬剤部長 | |
| 新任 | 有田 悦子 | 北里大学 薬学部 | 薬学教育研究センター | 
| 石井 伊都子 | 千葉大学医学部附属病院 | 病院薬学 | |
| 新任 | 出石 啓治 | 就実大学 岡山県薬剤師会副会長 | 実務実習 | 
| 小田 真稔 | 元福岡大学 薬学部 福岡県薬剤師会 | 薬学疾患管理学講座講師 理事 | |
| 新任 | 崔 吉道 | 金沢大学附属病院 | 薬剤部長 | 
| 榊原 明美 | 愛知県薬剤師会理事 | ||
| 副委員長 | 下平 秀夫 | 帝京大学薬学部 | 教授実務実習 | 
| 千堂 年昭 | 岡山大学病院 | 医療系薬学 | |
| 高濱 寛 | 日本薬剤師会生涯学習委員会副委員長 | ||
| 田崎 嘉一 | 旭川医科大学病院 | 薬剤部:北海道病院薬剤師会会長 | |
| 田中 嘉一 | |||
| 新任 | 徳山 尚吾 | 神戸学院大学 薬学部 | 臨床薬学 | 
| 中嶋 幹郎 | 長崎大学薬学部 | 実践薬学研究室 | |
| 新任 | 西口 工司 | 京都薬科大学 | 臨床薬学分野 | 
| 新任 | 舟越 亮寛 | 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 | 薬剤管理部 | 
| 本間 真人 | 筑波大学付属病院 薬学部 部長 | 医学医療系 | |
| 松永 民秀 | 名古屋市立大学 大学院薬学系研究科・薬学部 | 臨床薬学教育研究センター | |
| 新任 | 真野 泰成 | 東京理科大学 薬学部 | 臨床薬剤情報学 | 
| 村井 ユリ子 | 東北大学病院 薬剤部 | 医療薬学教育研究センター | |
| 新任 | 山浦 克典 | 慶應義塾大学 薬学部 薬学研究科 | 医療薬学・社会連携センター 社会薬学部門 | 
| 新任 | 山本 康次郎 | 群馬大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤部長 群馬大学大学院医学系研究科 | 臨床薬理学分野 | 
| 横井 正之 | 立命館大学薬学部薬学科 /社会保険診療報酬支払基金 | ||
| 吉田 力久 | 日本薬剤師会 | 常務理事 | 
※注)担当科目はメディセレが独自で作成したものです。
国家試験情報はこちら




 
				 
				