アルフレッサから全国の診療所に配布されている「アルフレッサニュース」に好評連載中のしゃっちょうのコラムです。
※定期的に更新予定。
-
第362回 卒業式シーズン詳しくはこちら
第361回 第110回薬剤師国家試験総評詳しくはこちら
第360回 認知症 ~診断から管理まで~詳しくはこちら
第359回 健康寿命の伸ばし方詳しくはこちら
第358回 薬学部の現状詳しくはこちら
第357回 2025年の漢字詳しくはこちら
第356回 2024年の総括詳しくはこちら
第355回 神農祭詳しくはこちら
第354回 学祭シーズン詳しくはこちら
第353回 AI体験イベント詳しくはこちら
第352回 生きた知識詳しくはこちら
第351回 分身ロボットカフェ詳しくはこちら
第350回 四季から五季に詳しくはこちら
第349回 台風シーズン詳しくはこちら
第348回 熱い夏を越えて詳しくはこちら
第347回 夏の風物詩詳しくはこちら
第346回 薬学部の国際化詳しくはこちら
第345回 カスハラ問題詳しくはこちら
第344回 梅雨を楽しみましょう詳しくはこちら
第343回 命がけの笑顔詳しくはこちら
第342回 介護の明るい未来詳しくはこちら
第341回 世界平和詳しくはこちら
第340回 CBT合格率詳しくはこちら
第339回 第109回薬剤師国試合格発表詳しくはこちら
第338回 卒業シーズン詳しくはこちら
第337回 109回薬剤師国家試験所感詳しくはこちら
第336回 製薬業界詳しくはこちら
第335回 第ゼロ印象詳しくはこちら
第334回 薬学部の現状詳しくはこちら
第333回 令和5年の総括詳しくはこちら
第332回 2024年の漢字詳しくはこちら
第331回 タイオンプログラム詳しくはこちら
第330回 やりにくい時代詳しくはこちら
第329回 内定式詳しくはこちら
第328回 時代の大転換期詳しくはこちら
第327回 内閣改造詳しくはこちら
第326回 国際医療福祉大学詳しくはこちら
第325回 高齢化率詳しくはこちら
第324回 在り方詳しくはこちら
第323回 エルサルバドル詳しくはこちら
第322回 成果の出し方詳しくはこちら
第321回 幸せは健康詳しくはこちら
第320回 災害時の薬剤師の役割詳しくはこちら
第319回 梅雨の過ごし方詳しくはこちら
第318回 ドクさん詳しくはこちら
第317回 五月病の乗り越え方詳しくはこちら
第316回 薬剤師過剰時代到来詳しくはこちら
第315回 第108回薬剤師国家試験合格発表詳しくはこちら
第314回 卒業式シーズン詳しくはこちら
第313回 第108回薬剤師国家試験総評詳しくはこちら
第312回 製薬業界の変化詳しくはこちら
第311回 生物離れ詳しくはこちら
第310回 薬学部の現状詳しくはこちら
第309回 2023年の漢字詳しくはこちら
第308回 令和4年の総括詳しくはこちら
第307回 神農祭詳しくはこちら
第306回 薬学部の現状詳しくはこちら
第305回 薬学部の増設止まらず詳しくはこちら
第304回 ルーマニア人スクール生詳しくはこちら
第303回 週刊ダイヤモンドから見た薬学部詳しくはこちら
第302回 黒船来航詳しくはこちら
第301回 医師との同行詳しくはこちら
第300回 進化せよ詳しくはこちら
第299回 ありがとうの量と質詳しくはこちら
第298回 大学薬学部詳しくはこちら
第297回 先進国とは詳しくはこちら
第296回 気象病詳しくはこちら
第295回 現状維持は衰退詳しくはこちら
第294回 メンタルがすべて詳しくはこちら
第293回 SNSリテラシー詳しくはこちら
第292回 若い世代の思考詳しくはこちら
第291回 第107回合格発表詳しくはこちら
第290回 卒業の季節詳しくはこちら
第289回 第107回薬剤師国家試験所見詳しくはこちら
第288回 薬学部の未来詳しくはこちら
第287回 身体で覚えるから映像で覚える詳しくはこちら
第286回 2022年の風詳しくはこちら
第285回 2022年の漢字詳しくはこちら
第284回 令和三年総括詳しくはこちら
第283回 薬の神様詳しくはこちら
第282回 薬剤師の認知度向上詳しくはこちら
第281回 薬学部の開設ラッシュ詳しくはこちら
第280回 人生で起こることは全て上手くいく為のもの詳しくはこちら
第279回 コロナ陽性者詳しくはこちら
第278回 第107回薬剤師国家試験詳しくはこちら
第277回 コミュニケーション能力を高めましょう詳しくはこちら
第276回 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会詳しくはこちら
第275回 今の勉強は未来のため詳しくはこちら
第274回 第24回次世代の薬剤師を創る会詳しくはこちら
第273回 薬剤師の就職前線詳しくはこちら
第272回 薬剤師の職域詳しくはこちら
第271回 適応障害詳しくはこちら
第270回 5月病と梅雨を乗り切る!詳しくはこちら
第269回 世の流れ詳しくはこちら
第268回 ドクさんの絵本詳しくはこちら
第267回 106回薬剤師国家試験合格発表詳しくはこちら
第266回 卒業生に贈る言葉詳しくはこちら
第265回 第106回薬剤師国家試験終了詳しくはこちら
第264回 2021年風の年が始まる詳しくはこちら
第263回 薬剤師に必要なもの詳しくはこちら
第262回 受験期の乗り越え方詳しくはこちら
第261回 令和三年の波に乗れ!詳しくはこちら
第260回 来年の漢字詳しくはこちら
第259回 夢分析詳しくはこちら
第258回 逃げ癖克服法詳しくはこちら
第257回 ストレスマネジメント詳しくはこちら
第256回 メンタルの強さは身に付けるスキル詳しくはこちら
第255回 本番に強くなる方法詳しくはこちら
第254回 106回薬剤師国家試験詳しくはこちら
第253回 色彩心理学詳しくはこちら
第252回 探知犬詳しくはこちら
第251回 コロナと共存の新常識詳しくはこちら
第250回 食べるワクチン登場?!詳しくはこちら
第249回 デジタル薬登場詳しくはこちら
第248回 脳科学からの強運引き寄せ法詳しくはこちら
第247回 COVID-19の影響と狂犬病詳しくはこちら
第246回 医薬品開発詳しくはこちら
第245回 Zoom企画詳しくはこちら
第244回 変化できる人が生き残る時代詳しくはこちら
第243回 105回薬剤師国家試験総評詳しくはこちら
第242回 新型コロナウイルス対応詳しくはこちら
第241回 生殖医療詳しくはこちら
第240回 再生医療詳しくはこちら
第239回 サクサク合格スナックの大惨事詳しくはこちら
第238回 スピードは誠意詳しくはこちら
第237回 変化する者が生き残る時代詳しくはこちら
第236回 一万人の第九詳しくはこちら
第235回 アパホテル元谷社長詳しくはこちら
第234回 薬学部新設止まらず詳しくはこちら
第233回 ネスレ高岡社長詳しくはこちら
第232回 ラグビーワールドカップ体験記詳しくはこちら
第231回 食欲の秋を楽しもう詳しくはこちら
第230回 ベトナムボランティア詳しくはこちら
第229回 第22回次世代の薬剤師を創る会詳しくはこちら
第228回 第228回 馬も脱水症になる!詳しくはこちら
第227回 第21回次世代の薬剤師を創る会詳しくはこちら
第226回 短冊へ乗せる想い詳しくはこちら
第225回 mediVRカグラ詳しくはこちら
第224回 哲学的アプローチ詳しくはこちら
第223回 薬学部の行方詳しくはこちら
第222回 医療費の行方詳しくはこちら
第221回 内定時点から決めた辞める時期詳しくはこちら
第220回 薬学会in幕張メッセ詳しくはこちら
第219回 104回薬剤師国家試験合格発表詳しくはこちら
第218回 8分の奇跡詳しくはこちら
第217回 104回国試総評詳しくはこちら
第216回 人間の命題詳しくはこちら
第215回 ポジティブな撤退で強くなる 詳しくはこちら
第214回 オールドマンとヤングマン 詳しくはこちら
第213回 新しい時代の幕開け 詳しくはこちら
第212回 薬剤師よ、ブランド人になろう! 詳しくはこちら
第211回 禁忌肢を選ぶな! 詳しくはこちら
第210回 クリスマスカラーの持つ意味 詳しくはこちら
第209回 お薬ってすごい! 詳しくはこちら
第208回 多様化する薬剤師 詳しくはこちら
第207回 メディセレ薬局に実習生が来た! 詳しくはこちら
第206回 薬学教育学会 詳しくはこちら
第205回 戦略とメンタル 詳しくはこちら
第204回 人を育てる事は未来を育てる事 詳しくはこちら
第203回 暑さで生態系も変化? 詳しくはこちら
第202回 やりがいで選ばれる薬剤師になりましょう 詳しくはこちら
第201回 ありがたみ 詳しくはこちら
第200回 医療維新 詳しくはこちら
第199回 2040年の薬剤師の需要 詳しくはこちら
第198回 自己評価は他己評価の2割増 詳しくはこちら
第197回 定年 詳しくはこちら
第196回 資格より人格 詳しくはこちら
第195回 プロ意識 詳しくはこちら
第194回 三師会訪問 11年目の真実 詳しくはこちら
第193回 第103回薬剤師国家試験総評 詳しくはこちら
第192回 山口理科大倍率15倍超え! 詳しくはこちら
第191回 ペットにケーキ 詳しくはこちら
第190回 考える力を養う 詳しくはこちら
第189回 今年の漢字2018 詳しくはこちら
第188回 医療人の責任と自信と誇りを 詳しくはこちら
第187回 薬剤師の心得 詳しくはこちら
第186回 追い風に! 詳しくはこちら
第185回 コミュニケーションの大切さ 詳しくはこちら
第184回 モチベーションを上げる傾聴 詳しくはこちら
第183回 負けない身体を創る 詳しくはこちら
第182回 薬学教育学会 詳しくはこちら
第181回 森・東京五輪組織委会長とオプジーボ 詳しくはこちら
第180回 三師会訪問 詳しくはこちら
第179回 獣医学部 詳しくはこちら
第178回 幸せは心の持ちよう 詳しくはこちら
第177回 目に見えないもの 詳しくはこちら
第176回 日本臨床細胞学会 詳しくはこちら
第175回 治験審査委員会 詳しくはこちら
第174回 多様化 詳しくはこちら
第173回 早歩きで認知症予防! 詳しくはこちら
第172回 102回国試総評 詳しくはこちら
第171回 微小がんの"見える化"を実現 詳しくはこちら
第170回 動物のお医者さん 詳しくはこちら
第169回 102回国家試験総評 詳しくはこちら
第168回 人口ボーナスと人口オーナス 詳しくはこちら
第167回 アドラー心理学 詳しくはこちら
第166回 ドラッグデザインをする人工知能 詳しくはこちら
第165回 初夢診断 詳しくはこちら
第164回 仕事は「志事」 詳しくはこちら
第163回 人間力を高めよう! 詳しくはこちら
第162回 産経新聞イベント 詳しくはこちら
第161回 睡眠のススメ 詳しくはこちら
第160回 アジアの国際的高齢化 詳しくはこちら
第159回 高校の校長とのお話 詳しくはこちら
第158回 第20回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第157回 薬学教育学会報告 詳しくはこちら
第156回 雑誌の記事より信用を得ましょう! 詳しくはこちら
第155回 認知症になりやすいタイプ 詳しくはこちら
第154回 第19回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第153回 元経済産業大臣茂木議員と人工知能 詳しくはこちら
第152回 第18回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第151回 回虫を飼う藤田先生 詳しくはこちら
第150回 塩崎厚労大臣勉強会 詳しくはこちら
第149回 かっこよく年をとりましょう! 詳しくはこちら
第148回 101回目国家試験総評 詳しくはこちら
第147回 遠隔診療始まる?! 詳しくはこちら
第146回 医療経済シンポジウム 詳しくはこちら
第145回 三師会訪問報告 詳しくはこちら
第144回 宿敵!永遠のアイドル 詳しくはこちら
第143回 にらみ 詳しくはこちら
第142回 パブリック・コミットメント 詳しくはこちら
第141回 アンチエイジング 詳しくはこちら
第140回 コミュニケーションは度胸だ! 詳しくはこちら
第139回 薬物動態学会報告 詳しくはこちら
第138回 オリンピックに向けてできる事 詳しくはこちら
第137回 元経済企画庁長官堺屋太一さんの思考 詳しくはこちら
第136回 履歴書は自分の顔! 詳しくはこちら
第135回 家田荘子さんのパワー 詳しくはこちら
第134回 第17回次世代薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第133回 ノーベル物理学賞天野教授の思考 詳しくはこちら
第132回 これからの時代とリーダーシップ 詳しくはこちら
第131回 人間の安全保障 詳しくはこちら
第130回 第16回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第129回 ホリエモンの思考 詳しくはこちら
第128回 第15回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第127回 中学生のカンボジア体験 詳しくはこちら
第126回 カンボジアの生活 詳しくはこちら
第125回 薬は信頼が源 詳しくはこちら
第124回 薬剤師の特性 詳しくはこちら
第123回 第100回国家試験結果! 詳しくはこちら
第122回 第100回国家試験総評 詳しくはこちら
第121回 三師会訪問 詳しくはこちら
第120回 小・中学校教師と共に 詳しくはこちら
第119回 がんの原因は『運』?! 詳しくはこちら
第118回 瞳の大きな子は危険? 詳しくはこちら
第117回 スマホのアプリで眼の検査 詳しくはこちら
第116回 医療刑務所体験記 詳しくはこちら
第115回 政治家の実態? 詳しくはこちら
第114回 国会体験記 詳しくはこちら
第113回 弁護士の生き残り戦線 詳しくはこちら
第112回 薬物依存関連学会 詳しくはこちら
第111回 第14回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第110回 薬剤師的デング熱知識 詳しくはこちら
第109回 国境38度線 詳しくはこちら
第108回 厚労省「健康意識に関する調査」結果 詳しくはこちら
第107回 第13回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第106回 ベトナム結合双生児ドクさんの願い 詳しくはこちら
第105回 薬の知識を持ったカウンセラー 詳しくはこちら
第104回 調剤薬局への逆風 詳しくはこちら
第103回 医師考案弁当 詳しくはこちら
第102回 幸福の経済学 詳しくはこちら
第101回 「ペーペーシップ」を発揮せよ! 詳しくはこちら
第100回 国家試験解けるかな? 詳しくはこちら
第99回 社会から見た薬剤師 詳しくはこちら
第98回 国試から見る薬剤師に必要なモノ 詳しくはこちら
第97回 大臣の椅子の座り心地 詳しくはこちら
第96回 上海体験記2~交通事情と食~ 詳しくはこちら
第95回 上海体験記~上海事情~ 詳しくはこちら
第94回 統計学入門 詳しくはこちら
第93回 馬とくすり 詳しくはこちら
第92回 変化に先駆けて! 詳しくはこちら
第91回 ネット販売解禁!? 詳しくはこちら
第90回 第12回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第89回 お酒と上手につきあう 詳しくはこちら
第88回 65歳は高齢者ではない!? 詳しくはこちら
第87回 第11回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第86回 伝えたい思いがあれば! 詳しくはこちら
第85回 薬学の人気回復!? 詳しくはこちら
第84回 医療部会50周年 詳しくはこちら
第83回 医療は利便性だけで判断するべからず 詳しくはこちら
第82回 お勧めの職業 詳しくはこちら
第81回 尊厳死とは 詳しくはこちら
第80回 お香体験記 詳しくはこちら
第79回 第10回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第78回 中学生への講演 詳しくはこちら
第77回 ペットも歯が命 詳しくはこちら
第76回 98回国家試験報告 詳しくはこちら
第75回 チョコレート中毒 詳しくはこちら
第74回 議員会館体験記 詳しくはこちら
第73回 2013三師会訪問 詳しくはこちら
第72回 薬膳~医食同源~ 詳しくはこちら
第71回 ペットもうつ病に!? 詳しくはこちら
第70回 へびと医療 詳しくはこちら
第69回 安定な職業は? 詳しくはこちら
第68回 小学生へのクスリ教育 詳しくはこちら
第67回 第9回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第66回 薬学を取り巻く環境 国際比較 詳しくはこちら
第65回 漢字から読み取る医療 詳しくはこちら
第64回 漢字から読み解く薬剤師 詳しくはこちら
第63回 第8回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第62回 被災地の今 詳しくはこちら
第61回 薬学志願者 詳しくはこちら
第60回 オリンピックとスポーツファーマシスト 詳しくはこちら
第59回 色彩心理学 詳しくはこちら
第58回 メディ祭り in 大阪 詳しくはこちら
第57回 薬剤師に必要なもの 詳しくはこちら
第56回 第7回次世代の薬剤師を創る会 詳しくはこちら
第55回 平成24年診療報酬改定意見会 詳しくはこちら
第54回 ダイエット体験記 Part2 詳しくはこちら
第53回 ダイエット体験記 詳しくはこちら
第52回 第97回国家試験報告 詳しくはこちら
第51回 くすり教育 詳しくはこちら
第50回 6年制国家試験 詳しくはこちら
第49回 三師会訪問 詳しくはこちら
第48回 薬局の創り方 詳しくはこちら
第47回 自己申告健康比率 詳しくはこちら
第46回 生き残る薬剤師 詳しくはこちら
第45回 昇り龍の年 詳しくはこちら
第44回 来年の漢字 詳しくはこちら
第43回 国際免許 詳しくはこちら
第42回 薬剤師のソコヂカラ 詳しくはこちら
第41回 エンターティナ-な薬剤師 詳しくはこちら
第40回 バラエティー番組収録体験記 詳しくはこちら
第39回 次世代の薬剤師を創る会in東京 詳しくはこちら
第38回 宇宙一受けたい授業 詳しくはこちら
第37回 救急救命講習 詳しくはこちら
第36回 スポーツファーマシスト 詳しくはこちら
第35回 薬局を探せ!カナダ編 詳しくはこちら
第34回 あいち薬学生団体 詳しくはこちら
第33回 国連 詳しくはこちら
第32回 スモーキーマウンテン 詳しくはこちら
第31回 わんぱく相撲 詳しくはこちら
第30回 薬学現状 詳しくはこちら
第29回 NQ(ネットワーク指数) 詳しくはこちら
第28回 ニーズを読む 詳しくはこちら
第27回 できることをやりましょう! 詳しくはこちら
第26回 為すべき事 詳しくはこちら
第25回 薬剤師の給料 詳しくはこちら
第24回 まゆげ 詳しくはこちら
第23回 薬剤師に求められるもの 詳しくはこちら
第22回 薬学部の現状 詳しくはこちら
第21回 夢分析 詳しくはこちら
第20回 今年の漢字 詳しくはこちら
第19回 医療薬学会 詳しくはこちら
第18回 世界会議大阪大会(1) 詳しくはこちら
第17回 チュニジアの薬局事情(2) 詳しくはこちら
第16回 チュニジアの薬局事情(1) 詳しくはこちら
第15回 健康寿命 詳しくはこちら
第14回 女性経営者の会 詳しくはこちら
第13回 次世代の薬剤師を創る会(2) 詳しくはこちら
第12回 淀川花火大会 詳しくはこちら
第11回 国際アカデミー 詳しくはこちら
第10回 子育てのしにくさ 詳しくはこちら
第09回 シンガポールの薬局事情 詳しくはこちら
第08回 心理講座:絵画療法 詳しくはこちら
第07回 カンボジア医療支援報告(2) 詳しくはこちら
第06回 カンボジア医療支援報告(1) 詳しくはこちら
第05回 次世代の薬剤師を創る会(1) 詳しくはこちら
第04回 アメリカの薬局事情 詳しくはこちら
第03回 カウンセリング能力を身につけよう 詳しくはこちら
第02回 経営感覚を身につけよう 詳しくはこちら
第01回 さぁ、視野を拡げて 詳しくはこちら