第104回試験委員
第104回薬剤師国家試験 試験委員 (敬称略)
| 試験委員長 | 岡本 浩一 | 
|---|---|
| 副委員長 | 亀井 淳三、郡 修徳、三田 智文、下平 秀夫 | 
| 試験問題調整委員 | --- | 
委員
委員総数 84名(うち新任委員19名 ※以下、網掛け)
■物理・化学・生物 (16名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 東屋 功 | 東邦大学 薬学部 | 薬品製造学 | |
| 荒田 洋一郎 | 帝京大学 | 衛生化学研究室 | |
| 飯村菜穂子 | 新潟薬科大学 | 物理薬剤学 | |
| 内呂 拓実 | 東京理科大学 | 薬学部生命創薬学科・有機合成化学 | |
| 川原 正博 | 武蔵野大学 | 生命分析化学 | |
| 佐藤 圭創 | 九州保健福祉大学 薬学部 薬学科 | 生化学 | |
| 佐藤 隆 | 東京薬科大学 薬学部 | 生化学・分子生物学 | |
| 副委員長 | 三田 智文 | 東京大学大学院薬学系研究科 | 医療薬学教育センター | 
| 鈴木 巌 | 高崎健康福祉大学 薬学部 | 物理化学 | |
| 高木 教夫 | 東京薬科大学 | 応用生化学 | |
| 田村 修 | 昭和薬科大学 薬学部 | 薬化学 | |
| 平嶋 尚英 | 名古屋市立大学 薬学研究科 | 生体超分子システム解析学分野 | |
| 新任 | 能田 均 | 福岡大学 | 薬品分析学教室 | 
| 新任 | 杉田 隆 | 明治薬科大学大学 大学院薬学研究科副科長,大学院運営副委員長 | 微生物学 | 
| 松田 久司 | 京都薬科大学 薬学部 | 生薬学分野 | |
| 新任 | 大橋 綾子 | 岩手医科大学 薬学部 | 生体防御学講座 | 
■衛生 (9名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 赤沢 学 | 明治薬科大学 | 公衆衛生・疫学研究室 | |
| 今井 浩孝 | 北里大学薬学部 | 衛生化学 | |
| 上野 仁 | 摂南大学 | 公衆衛生学研究室 | |
| 小椋 康光 | 千葉大学大学院 薬学研究院 | 予防薬学研究室 | |
| 川崎 直人 | 近畿大学薬学部 | 公衆衛生学研究室 | |
| 工藤 なをみ | 城西大学 | 環境・衛生系薬学 放射線・化学物質影響科学 | |
| 姫野 誠一郎 | 徳島文理大学 | 衛生化学 | |
| 新任 | 古武 弥一郎 | 広島大学 | 大学院医歯薬保健学研究科 | 
| 三隅 将吾 | 熊本大学 | 環境分子保健学分野 | 
■法規・制度・倫理 (3名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 浦山 隆雄 | 日本薬剤師研修センター | 専務理事 | |
| 恩田 光子 | 大阪薬科大学 薬学部 | 臨床実践薬学 | |
| 坂本 純 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 | 再生医療製品等審査部長 | 
■薬理 (9名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 礒濱 洋一郎 | 東京理科大学薬学部・薬学科 | 応用薬理学 | |
| 大石 一彦 | 明治薬科大学 | 薬理学 | |
| 大野 行弘 | 大阪薬科大学 | 薬品作用解析学 | |
| 大矢 進 | 名古屋市立大学 薬学部 | 薬理学分野 | |
| 荻田 喜代一 | 摂南大学 薬学部 | 薬理学 | |
| 久米 利明 | 京都大学薬学部 | 薬品作用解析学 | |
| 田中 光 | 東邦大学 薬学部 | 薬物学教室 | |
| 新任 | 中村 一基 | 武庫川女子大学 薬学部教授 | 薬理学Ⅰ研究室 | 
| 堀江 俊治 | 城西国際大学 薬学部 | 薬理学 | 
■薬剤 (15名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 有馬 英俊 | 熊本大学薬学部 | 薬剤設計学(薬剤学) | |
| 市川 秀喜 | 神戸学院大学 薬学部 | 製剤学研究室 | |
| 井上 勝央 | 東京薬科大学 薬学部・医療薬学科 | 薬物動態制御学 | |
| 伊藤 晃成 | 千葉大学 薬学部 | 生物薬剤学 | |
| 植沢 芳広 | 明治薬科大学 | 医療分子解析学 | |
| 委員長 | 岡本 浩一 | 名城大学 | 薬物動態制御学研究室 | 
| 副委員長 | 郡 修徳 | 北海道科学大学 | 臨床薬学 | 
| 登美 斉俊 | 慶応義塾大学薬学部薬学研究科 | 薬剤学 | |
| 中島 美紀 | 金沢大学 | 薬物代謝安全性学 | |
| 三原 潔 | 武蔵野大学 薬学部 | 臨床薬学センター | |
| 新任 | 永澤 秀子 | 岐阜薬科大学 | 薬化学研究室 | 
| 新任 | 池田弘子 | 星薬科大学 | 薬剤学教室 | 
| 新任 | 小幡誉子 | 星薬科大学 | 薬剤学教室 | 
| 新任 | 峯村 純子 | 昭和大学 薬学部教授 | 病院薬剤学講座 | 
| 新任 | 佐久間 信至 | 摂南大学 薬学部 | 薬物送達学 | 
■病態・治療 (5名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 天野 託 | 国際医療福祉大学 | 薬物治療学 | |
| 副委員長 | 亀井 淳三 | 星薬科大学 薬学部 | 生体分子薬理学研究室 | 
| 笹岡 利安 | 富山大学 | 病態制御薬理学研究室 | |
| 若林 広行 | 新潟薬科大学 薬学部 | 臨床薬物治療学 | |
| 渡邉 真知子 | 帝京大学 薬学部 | 神経科学 | 
■実務 (27名)
| 特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 | 
|---|---|---|---|
| 有田 悦子 | 北里大学 薬学部 | 薬学教育研究センター医療心理学 | |
| 石井 伊都子 | 千葉大学医学部附属病院 | 薬剤部長 | |
| 出石 啓治 | (株)いずし薬局 | 代表取締役 | |
| 雀 吉道 | 金沢大学附属病院 | 薬剤部長 | |
| 榊原 明美 | 愛知県薬剤師会理事 | ||
| 副委員長 | 下平 秀夫 | 帝京大学薬学部 | 実務実習 | 
| 田崎 嘉一 | 旭川医科大学病院 | 薬剤部:北海道病院薬剤師会会長 | |
| 田中 嘉一 | 社会福祉法人恩賜財団済生会千葉県済生会習志野病院 | 薬剤部 | |
| 徳山 尚吾 | 神戸学院大学 薬学部 | バイオ/ライフサイエンス、臨床薬学 | |
| 中嶋 幹郎 | 長崎大学薬学部 | 実践薬学研究室 | |
| 西口 工司 | 京都薬科大学 | 臨床薬学分野 | |
| 舟越 亮寛 | 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 | 薬剤管理部 | |
| 真野 泰成 | 東京理科大学 薬学部 | 臨床薬剤情報学 | |
| 村井 ユリ子 | 東北医科薬科大学薬学部 東北大学病院薬剤部 | 臨床薬剤学 薬学研究科医療薬学教育センター | |
| 山浦 克典 | 慶應義塾大学 薬学部 薬学研究科 | 医療薬学・社会連携センター 社会薬学部門 | |
| 山本 康次郎 | 群馬大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤部長 群馬大学大学院医学系研究科 | 臨床医学領域、臨床薬理学講座 | |
| 横井 正之 | 立命館大学薬学部薬学科/鈴鹿医療科学大学薬学部 | ||
| 吉田 力久 | 日本薬剤師会 | 常務理事 | |
| 新任 | 生城山 勝巳 | 千葉科学大学 薬学部教授 | 臨床系実務家教員 | 
| 新任 | 寺町 ひとみ | 岐阜薬科大学 | 病院薬学研究室 | 
| 新任 | 高橋 寛 | 岩手医科大学 | 地域医療薬学分野 | 
| 新任 | 河原 昌美 | 金沢市立病院 薬剤室 薬剤師 | 室長 | 
| 新任 | 寺田智祐 | 滋賀医科大学医学部付属病院 | 薬剤部長 | 
| 新任 | 山本 弘史 | 長崎大学病院 | 臨床研究センター長 | 
| 新任 | 島田美樹 | 鳥取大学医学部付属病院 | 薬剤部長 | 
| 新任 | 成田 昌稔 | 厚生労働省大臣官房審議官(医薬担当) | |
| 新任 | 渡邊 大記 | (株)アピオス ダイガク薬局 代表取締役 薬剤師 | 
※注)担当科目はメディセレが独自で作成したものです。
国家試験情報はこちら




 
				 
				