第107回試験委員
第107回薬剤師国家試験 試験委員 (敬称略)
試験委員長 | 三田 智文 |
---|---|
副委員長 | 阿部 和穂、 郡 修徳、藤田 卓也、山浦 克典 |
委員
委員総数 83名(うち新任委員17名 ※以下、網掛け)
■物理・化学・生物 (15名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
東屋 功 | 東邦大学 薬学部 | 薬品製造学 | |
板部 洋之 | 昭和大学 薬学部 | 基礎薬学講座 生物化学部門 | |
佐藤 圭創 | 九州保健福祉大学 薬学部 薬学科 | 生化学 | |
新・委員長 | 三田 智文 | 東京大学大学院薬学系研究科 | 医療薬学教育センター |
鈴木 巌 | 高崎健康福祉大学 薬学部 | 物理化学 | |
高木 教夫 | 東京薬科大学 | 応用生化学 | |
平嶋 尚英 | 名古屋市立大学 薬学研究科 | 生体超分子システム解析学分野 | |
能田 均 | 福岡大学 | 薬品分析学教室 | |
杉田 隆 | 明治薬科大学大学 | 微生物学 | |
牧野 一石 | 北里大学 薬学部 | 化学系薬学 | |
松田 久司 | 近畿大学 薬学総合研究所 | 生薬学分野 | |
大橋 綾子 | 岩手医科大学 薬学部 | 生体防御学講座 | |
橘髙 敦史 | 帝京大学 薬学部 | 薬化学研究室 | |
新任 | 四宮 一総 | 日本大学 |
薬品分析学研究室 |
新任 | 河野 貴子 | 立命館大学 |
システム細胞生物学 |
■衛生 (9名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
赤沢 学 | 明治薬科大学 | 公衆衛生・疫学研究室 | |
古武 弥一郎 | 広島大学 | 大学院医歯薬保健学研究科(薬) 薬学講座 教授 | |
神野 透人 | 名城大学 薬学部 | 衛生化学研究室 | |
中川 公恵 | 神戸学院大学 | 衛生化学研究室 | |
三隅 将吾 | 熊本大学 | 環境分子保健学分野 | |
藤原 泰之 | 東京薬科大学 | 公衆衛生学 | |
高橋 典子 | 星薬科大学 | 衛生化学研究室 | |
渡辺 徹志 | 京都薬科 | 公衆衛生学分野 | |
新任 | 川崎 直人 | 近畿大学 薬学部 | 公衆衛生学研究室 |
■法規・制度・倫理 (3名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
赤羽根 秀宜 | 中外合同法律事務所 | ||
長谷川 浩一 | 東海北陸厚生局麻薬取締部 | ||
益山 光一 | 東京薬科大学 | 社会薬学教育センター 薬事関係法規研究室 |
■薬理 (11名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
石川 智久 | 東京理科大学 薬学部 薬学科 | 応用薬理学 | |
大野 行弘 | 大阪医科薬科大学 | 薬品作用解析学 | |
荻原 琢男 | 高崎健康福祉大学 | 医療薬学 | |
田辺 光男 | 北里大学 薬学部 | 薬理学教室 | |
副委員長 | 阿部 和穂 | 武蔵野大学 | 薬理学研究室 |
石毛 久美子 | 日本大学 | 薬学部薬理学研究室 教授 | |
斎藤 顕宜 | 東京理科大学 薬学部 | 薬理研究室 | |
辻 稔 | 国際医療福祉大学大学院(大田原キャンパス) | 神経精神薬理学 | |
藤田 和歌子 | 長崎大学 | 医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 フロンティア生命科学分野 | |
米山 雅紀 | 摂南大学 | 薬学部薬理学研究室 | |
新任 | 山田 麻紀 | 徳島文理大学・香川 | 薬理学講座 |
■薬剤 (14名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
有馬 英俊 | 第一薬科大学 臨床薬剤学 | 薬剤設計学(薬剤学) | |
池田 弘子 | 星薬科大学 | 薬剤学教室 | |
小幡 誉子 | 星薬科大学 | 薬剤学教室 | |
副委員長 | 郡 修徳 | 北海道科学大学 | 臨床薬学 |
永澤 秀子 | 岐阜薬科大学 | 薬化学研究室 | |
増田 智先 | 姫路獨協大学 医療薬剤学 | 臨床薬物治療学 | |
三原 潔 | 武蔵野大学 薬学部 | 臨床薬学センター | |
坂本 宜俊 | 松山大学 薬理学 | 医療薬学応用部門(製剤学) | |
鈴木 豊史 | 日本大学 薬学部 | 薬剤学 | |
増田 智先 | 九州大学病院 薬剤部 | 臨床薬物治療学 | |
三原 潔 | 武蔵野大学 薬学部 | 臨床薬学センター | |
新・副委員長 | 藤田 卓也 | 立命館大学 | 分子薬物動態学研究室 |
新任 | 小林 カオル | 明治薬科大学 | 薬剤学 |
新任 | 西川 元也 | 東京理科大学 | 薬剤学 |
新任 | 村上 正裕 | 大阪大谷大学 | 薬剤学 |
新任 | 佐塚 泰之 | 岩手医科大学 薬学部 | 製剤学 |
■病態・治療 (5名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
加藤 伸一 | 京都薬科大学 | 薬物治療学分野 | |
天野 託 | 栃木県精神保健福祉センター | ||
池田 龍二 | 宮崎大学 | 医学部 教授 附属病院 薬剤部 | |
新任 | 原 明義 | 東北医科薬科大学 | 薬物治療学 |
新任 | 相馬 義郎 | 国際医療福祉大学 | 病態制御薬理学研究室 |
■実務 (26名)
特記事項 | 氏名 | 所属 | 所属研究室 |
---|---|---|---|
有田 悦子 | 北里大学 薬学部 | 薬学教育研究センター医療心理学 | |
出石 啓治 | (株)いずし薬局 代表取締役 | ||
伊東 弘樹 | 大分大学医学部付属病院薬剤部 | 薬剤部長 | |
河原 昌美 | 愛知学院大学 | 臨床薬学薬剤室 室長 | |
崔 吉道 | 金沢大学附属病院 | 薬剤部長 | |
千堂 年昭 | 岡山大学病院 | 薬剤部長 | |
寺町 ひとみ | 岐阜薬科大学 | 病院薬学研究室 | |
徳山 尚吾 | 神戸学院大学 薬学部 | バイオ/ライフサイエンス、臨床薬学 | |
生城山 勝己 | 千葉科学大学 | 臨床薬学 | |
舟越 亮寛 | 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 | 薬剤管理部 | |
真野 泰成 | 東京理科大学 薬学部 | 臨床薬剤情報学 | |
副委員長 | 山浦 克典 | 慶應義塾大学 薬学部 薬学研究科 | 医療薬学・社会連携センター 社会薬学部門 |
山本 康次郎 | 群馬大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤部長 群馬大学大学院医学系研究科 |
臨床医学領域、臨床薬理学講座 | |
渡邊 大記 | (株)アピオス ダイガク薬局 代表取締役 薬剤師 | ||
青森 達 | 慶応義塾大学 | 薬学部薬学科 病院薬学講座 准教授 | |
今給黎 修 | 福岡大学 | 薬学部 実務薬剤学 福大筑紫病院薬剤部長 |
|
笹嶋 勝 | (株)ファーコス 医療安全管理室部門統括 | ||
堀籠 淳之 | 株式会社中央薬局代表取締社長 | 在宅ケア、多職種連携、予防医療 | |
丸山 桂司 | 帝京大学 | 薬学実習推進研究センター | |
宮川 昌和 | ヘルシー・アンド・ビューティー三共代表取締役社長、東京都薬剤師会理事 | ||
新任 | 北原 隆志 | 山口大学医学部附属病院 薬剤部 | 臨床薬理学 |
新任 | 関根 祐子 | 千葉大学 | 実務 |
新任 | 俵木 登美子 | 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 理事長 | 実務 |
新任 | 岸本 桂子 | 昭和大学, 薬学部 | 社会心理学 |
新任 | 松尾 裕彰 | 広島大学病院薬剤部 | 実務 |
新任 | 平野 剛 | 北海道医療大学 | 実務 |
※注)担当科目はメディセレが独自で作成したものです。
国家試験情報はこちら